2014年04月12日

http://ch.nicovideo.jp/mukadenoiiwake
とブロマガに移転しました、コメントとかごと移動させたい・・・

2014年03月31日



間違い探し2個目が出来てないんだ
だからおくら出したんだ
今は後悔しかしてない( ´・ω・`)

だっていつもみたくふざけてないし
カテゴリー科学だし

とりあえず今後使えるかと思って作ってみたけど
最後のアレ自分の首絞めることになるんじゃね?
って感じだし

内容もここでやればよくねって感じだし








とりあえずLat式ミクかわいい

2014年03月07日

ちょっと視点を変えてみました

だいぶ前の動画でよく似ている生き物でイモリとヤモリをあげたら
同じだと思ってたというコメントが流れたのをきっかけにやろうと思い今回のシリーズを始めました

まぁ~長いね一回目だから気合入れたというか、ただ単に間延びしただけです
イモリとヤモリとにかく間違えられてますね
今回の動画で少しでも多くの人がこの動画でどっちがどっちかわかってくれたら幸いです

今回動画で言わなかったけど
妖怪で『いもり』ってのがいうのがいるんだけど

『守宮』

って書かれるいやそれヤモリじゃんってなるけど

イモリらしい、水木しげるの妖怪図鑑では井守と書かれてるらしいけど


なんか戦乱で死んだ武士の霊がヤモリになって井戸の周りに住み着くっていう妖怪らしいんだけど


色々混じりすぎじゃね?


昔の人もイモリとヤモリイマイチ区別ついてないんだなぁ




本当の言い訳(謝罪)


アカハライモリの紹介の時

アカハラヤモリと書いてました


本当に申し訳ございませんでした



2014年02月12日


世界で一番美味しいスープの材料コウモリです
動画内に出てきたコウモリの最後三種類は
テングフルーツコウモリの一種(数年前ニューギニアで見つかった新種)
シロヘラコウモリ(コウモリで唯一白い体を持つ、密林などの葉の裏で寝てる)
アブラコウモリ(日本でよくそのへん飛んでるやつ、都内とかなら夏あたりにパタパタしてる)
です
動画内では言ってませんが
コウモリは種類が大変多い動物で地球上の哺乳類のうち4分の1はコウモリで、ねずみの次に種類の多い哺乳類です
また日本での話だとねずみより多くの種類がいます
飛ぶことにより様々な生態を持てたわけですね



今後のこと
今回で『ニコニコ動物図鑑』は一旦最終回です
ただ動画の投稿をやめるのではなく
みんなの嫌いなあの生き物も 知れば好きになるかも
というテーマをやめようと思います
なので次回以降も動物関係の動画の予定です

2014年02月02日

今新しいの作ってます
少し行き詰ってるので気分転換のため
今回、取り扱う生き物についての思い出話を一つしたいと思います

僕のおじいさんは海外のいろいろなところに行ってたそうです
その際いろいろな現地の料理を食べたそうですが
コイツのスープが一番うまかったそうな

次回はそんな生き物のお話です

2014年01月18日



今回は没ネタ祭りでした
ゲジ短いですね~

カマドウマについて
カマドウマってのは実にややこしい生き物でして
何種類かいるけど形状は似てるけど柄が違うとかそんなんばっかで種類見極めるのが詳しくないと難しかったりします
(努力してみましたがわかりませんでした、親がザクもグフもドムもガンダムって言いたくなる気持ちがわかりました)

なので一緒くたにカマドウマで解説してみたわけですが
まとめると
雑食
湿度が高いところが好き
脚力強い
鳴かない
トイレが好きだけど別に変態志向があるわけじゃない

ぐらいなもんで
たいしたこと言えないんですよねぇ
個人的には2~3等身でデフォルメキャラみたいで好きなんですけどね

カギムシについて
日本にはいない生き物
ムシってついてるけど虫じゃない、けど虫っぽい
ってか虫ってなんだ!
そんな生きもんです

昆虫を扱うような店では稀に入荷してるようで、飼育してる方もいるようですが
環境整備が難しかったり、元々が強い生きものじゃない
でなかなかうまくいかないようです

ただ、飼育繁殖できてる方もいるところを見ると、産地や種類によっては飼うことのできる生き物みたいですね
(※おすすめはしません)

動画内では糸と言いましたが
実際は液体に近いです
んでそれが空気に触れると固まる、瞬間接着剤みたいなものなんですね

ぬいぐるみがあったら欲しいです

ゲジ
見た目の割に意外と特徴ない!
ウデムシと一緒ですね
しかも海外産も対して日本のと見た目が変わらないし

一緒に先生のカバンにゲジ入れた安田くん(仮名)元気にしてるかなあ

カナブン、コガネムシ
動画内ではみどりのもが多いですが
実際はプラチナカラーや青色なんかもいたり
茶色や黒など地味なものもいます

またつのが特徴なのを上げてますが
触覚が特徴だったりするのもいます


以上ボツネタ祭りでした

最近だれてきてるので次しっかり作ろ

2014年01月10日

タイトルロゴはいつもジェネレーターで作ってます
なんですがそろそろもうネタ切れてきてます

どうしようか

2014年01月08日


あけおめですことよろです

一発目はカバだよ
河に馬と書いてカバだよ、ちなみに海に馬って書いてトドって読むよ
カマドウマじゃないんだって言われてって言われてガチ凹みしたよ
カマド『ウマ』のほうがそれっぽいじゃん
あー失敗した!

んでカバです、最近旭山動物園が新たにカバ館を設置したりしましたね
最近では鯨に一番近い仲間ってのが出てきたりと、有名な動物でもまだまだ新たな発見は多いんですね

草食か雑食の定義的なことなんですが
基本的に草食肉食ってのはそれしか食べないのではなくて
それしか食べなくても大丈夫生きてける、そしてそれをあげないと死んじゃう(雑食は両方を食べないと死んじゃうか具合悪くなる)っていうもののことだと思ってもらえればいいかと思います

最後の例えですがこれ以外思いつきませんでした!

2013年12月14日


一応はじめはやるつもりではいたので、何回か試作を作ってみたのですが
やっぱり生き物が死ぬ瞬間ってのはあまりいい気はしませんね
酷いことするなぁとは思いません、飼育するってそういうもんも含みますし、自分も冷凍ですがペットにマウス与えますし
ただなんていうか視点を交互にして見てるとなんか、しかも生きてるのは・・・ねぇ
色々葛藤はあるんです
本来の姿というか、そういった臭い物に蓋をしながら紹介するのもどうかとかね

昔、万物創世記の鮭の回で所さんがサケがクマに食べられたところを見て
「コレがクマの話だったら喜んじゃうんだよなぁ、勝手な話だよなぁ」みたいなことを言ってたのを不意に思い出しました
(曖昧なのでちょっと違うかも)






一応軽くですがやらなかった説明をここで軽くですがさせていただきます
本来ニシキヘビなどの無毒な蛇は全身を締め付けて息の根を止めたり弱らせたりします

このような感じですね

では毒蛇はというと

噛み付いておしまいですあとは死ぬのをじっと待つだけです
非常にシンプルですね
ほんと一瞬噛んだだけですがしっかりと効果があるのがわかると思います

先ほどの締め付けるタイプというのは噛み付いてからさらに巻き付くということをしなければなりません
ですが毒蛇の場合はとりあえず噛み付けたらいいわけです
最初のものも一度失敗していますがもし毒蛇であれば、あれで成功であった可能性が高いわけです
これは狩りをより成功させるのに役立つと言えます

またアオムチヘビやウミヘビなど
締め付けることが獲物の問題や体の構造生息環境などが理由で困難な場合も役に立ちます

毒がどれだけ生き残るのに有利かわかりましたね

2013年12月07日


出来ましたよ~
あれは?これは?と言われそうですが、一応特徴のあるのを中心に選んでみました

案外知ってるのがおおそうだな~と作成中何度も考えました
あと毒の強さがだんだん麻痺してきて
「激痛だけ?死なないの?じゃあ大したことじゃないな」と訳のわかんない結論になりかけました

毒蛇は怖い生き物ですが、好き好んで人を襲うような生き物ではないので
嫌わないでそっとしといてあげたらいいんじゃないかな






今回と関係ない話

ゆっくり実況単発祭・冬 ~2013~


参加しようかな、どうせクリスマス一人だし(´;ω;`)


ネタは今から考えるけどさ